ピラティスインストラクターになるには?おすすめの資格や仕事内容を解説

アイキャッチ

ピラティスインストラクターは、健康志向の高まりとともに需要が増している職業の一つです。

ピラティスは、体幹を中心に筋肉のバランスを整え、姿勢や動作を改善するエクササイズで女性からの人気が急増しています。

しかし、「ピラティスインストラクターになりたいけど、なるにはどうすれば良いのか」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

本記事では、「ピラティスインストラクターになるには?」をテーマに、資格の選び方や取得方法、業務内容やキャリアステップ、そして働き方の種類まで、詳しく解説していきます。

今回の記事でわかること
  • ピラティスインストラクターになる方法
  • ピラティスインストラクターの働き方と給料
  • おすすめの資格と取得する方法
トレーナー

記事監修者
パーソナルトレーナー 首藤 陸

2023年3月パーソナルジムWINMEをオープン。年間1,000セッション以上を行った経験からピラティスの記事を監修。「ピラティススタジオの失敗しない基礎知識」を発信していきます。

目次

ピラティスインストラクターになるためには?

女性

ピラティスインストラクターになるためには、まず基本的なピラティスの知識を身につけ、指導者としての専門的なスキルを学ぶことが求められます。

ピラティスは、正確な動きとポジショニングを重要視するエクササイズであるため、インストラクターには解剖学や生理学に関する知識も必要です。

そのため、インストラクターになるにはピラティスの基礎的な知識を得た後、資格取得を目指して、専門的なカリキュラムを受講するのが一般的です。

資格を取得することで、正しい知識と技術が身につく上、インストラクターとしての信頼性も高まります。

ピラティスインストラクターの資格

資格名特徴
IBMA認定
ピラティスインストラクター
美容や健康に特化した資格
BASIピラティス海外でも人気の資格
BESJ日本初のピラティスメソッド
ピラティス
インストラクター
日本人向けの資格

ピラティスインストラクターとして活動するためには、専門的な資格が必要です。

資格を取得するには、カリキュラムの受講と実技のテストをクリアする必要があり、多くの場合、数か月で取得することができます。

ピラティスインストラクター資格の料金相場

20-40万円がピラティスインストラクター資格の料金相場

料金相場は上記のようになりますが、キャンペーンを使用することで安くすることもできます。

各資格のキャンペーン情報をチェックしておくと良いでしょう。

マシンピラティスとマットピラティスで資格が異なる

ピラティスには、マシンピラティスとマットピラティスの2種類があり、それぞれで必要な資格が異なります。

マシンピラティス:リフォーマーやキャデラックなどの専用の機器を使用

機器を使うことで運動のバリエーションが増え、より効果的なトレーニングが可能になるため、上級者向けのレッスンも多く行えます。

マットピラティス:道具を使わずにピラティスを行う

しかし、マットピラティスは自重トレーニングに近く、体幹を鍛える基本的なエクササイズを行うため、初心者向けの指導に最適です。

資格がなくてもピラティスインストラクターになることは可能

ピラティスのインストラクターになるには、資格が必ず必要というわけではありません。

しかし、多くのスタジオは、資格取得者を優先的に採用しています。

また、お客様への信用にもつながるため、基本的にはピラティスインストラクターの資格を取得する事がおすすめです。

ピラティスインストラクターの資格の取得方法

ピラティス
  • オンライン講座
  • オフライン講座
  • 海外での資格取得

ピラティスインストラクターになるための資格を取得する方法には、上記のようにいくつかの選択肢があります。

それぞれの方法には特徴があり、自分のライフスタイルや学習ペースに合ったものを選ぶことで、効率よく学習することが可能です。

資格を取るメリット

  • インストラクターとして採用されやすくなる
  • お客様に信頼感を与える

ピラティスインストラクターの資格を取得することで、上記のようなメリットがあります。

フリーランスや開業など働き方の選択肢も広がるため、資格取得をする事がおすすめです。

オンライン講座

最近では、オンラインで受講可能なピラティスインストラクター資格講座も増えてきました。

オンライン講座の最大の利点は、時間や場所を選ばずに学習できる点です。

働きながら資格を取得したい人や、遠方に住んでいる人にとっては特に便利です。

オンライン講座では、動画やテキストを使用して、自己学習形式で進められることが多く、自由なタイミングで進められるため、ライフスタイルに合わせて資格を取得する事ができます。

自分のペースで学べるため、忙しい日常の中でも効率よく資格取得を目指せます。

オフライン講座

オフライン講座では、スタジオやスクールに通って学ぶ方法です。

実際にインストラクターや他の受講生と一緒にトレーニングができるため、対面のサポートやフィードバックを受けながら、実践的なスキルを習得しやすいメリットがあります。

特に、正確なフォームや細かな指導技術は、直接の指導を通じて理解を深めやすいです。

また、インストラクターとのコミュニティも増やす事ができることもオフラインならではのメリットです。

海外の資格

国際的に通用するピラティスの資格を取得したい場合、海外の資格取得プログラムもあります。

たとえば、アメリカやオーストラリア、カナダ、韓国などでは、ピラティスの本場として認知されており、認知度の高い資格が多く存在します。

ピラティスインストラクターとしてステップアップする方法

ピラティス

ピラティスインストラクターとしてのキャリアは、資格取得だけで終わりません。

資格を活かしてさまざまな働き方が選べるため、ステップアップの方法も多岐にわたります。

  • ピラティススタジオでの正社員やフリーランスとしての活動
  • 自分のスタジオを開業して独立

など、徐々にキャリアステップすることを考えておくと良いでしょう。

正社員からフリーインストラクターへ

まず、ピラティススタジオやパーソナルスタジオで正社員として働くことは、インストラクターとしての経験を積む絶好の機会です。

正社員として働くことで、定期的な指導経験が得られ、さまざまなクライアントに対する対応力が養われます。

正社員としての安定した収入が確保された状態で、技術や接客を学ぶ事が可能です。

十分な経験を積んだ後、フリーインストラクターとして独立することで、より自由な働き方が可能になります。

副業として働きたい場合は、ピラティススタジオやパーソナルスタジオで業務委託契約を結ぶと良いでしょう。

フリーインストラクターから開業

フリーインストラクターとして活動し、クライアントとの信頼関係や集客力がある程度築けたら、自分でスタジオを開業する道もあります。

スタジオ開業には、立地の選定や設備投資が必要ですが、自分のスタイルや指導方針に基づいたレッスンが提供でき、理想の環境で働くことができます。

開業には資金計画やマーケティング戦略が重要であり、事前に経営スキルも学んでおくと良いでしょう。

ピラティスインストラクターの業務形態と給料

女性

ピラティスインストラクターの業務形態には、正社員として働く方法と業務委託として働く方法があります。

正社員:20-25万円
業務委託:1レッスンあたり2,000-3,000円

上記のような給料形態がピラティスインストラクターの相場です。

正社員

正社員としてピラティスインストラクターを務める場合、スタジオやフィットネスクラブでの安定した収入と福利厚生が得られます。

会社の一員として働くため、健康保険や年金などの社会保障が整っており、長期的なキャリア形成に適しています。

また、正社員としての立場から、スタジオ運営や集客に関する業務にも携わることができ、インストラクター以外のスキルも身につける事が可能です。

業務委託

業務委託として活動する場合は、フリーインストラクターとしての立場で、個人契約に基づいた自由な働き方が可能です。

給料はレッスン数や単価によって異なり、クライアントの集客状況や人気に応じて収入が変動することが特徴です。

努力や人気が収入に直結するため、やりがいを感じやすい一方で、集客や契約管理、時間管理などが自己責任で行われる点もあり、安定した収入が保証されないデメリットもあります。

ピラティスインストラクターは副業としても人気

ピラティス

ピラティススタジオの人気が出ている中で、インストラクターが不足しているため副業でも採用されやすいです。

また、比較的自由な働き方ができるため、本業がある人や、時間に制約がある人にとっても魅力的な選択肢となっています。

週末だけのレッスンで歩合制

副業としてピラティスインストラクターを始める場合、週末のみレッスンを担当するスタイルが多く選ばれています。

特に、歩合制で報酬を受け取る場合は、レッスンを実施した数や参加者の人数に応じて収入が得られるため、自分のペースに合わせて働くことが可能です。

週末だけのレッスンであれば本業との両立がしやすく、また、体力的な負担も軽減されるため、長期的に続けやすいメリットがあります。

ピラティスインストラクターに向いている人

ピラティス

ピラティスインストラクターとして成功するためには、性格や適性が大切です。

1.コミュニケーションを取ることが好き
2.運動やピラティスが好き
3.教えることが好き

上記のような性格を持つ人が向いているとされています。

コミュニケーションを取ることが好き

ピラティスインストラクターは、クライアントと密にコミュニケーションを取りながら指導を行います。

クライアントの悩みや目標に寄り添い、わかりやすく説明したり、アドバイスを行うことで、効果的な指導が可能です。

クライアントと信頼関係を築くためにも、コミュニケーション能力が非常に重要で、相手に安心感を与えられるインストラクターが好まれます。

運動やピラティスが好き

自身がピラティスや運動を楽しんでいることは、指導において大きなメリットです。

ピラティスに対する情熱や楽しさが自然に伝わり、クライアントにも積極的な影響を与えることができます。

インストラクターがピラティスを楽しんでいれば、クライアントも同様にその魅力を感じ、指導への意欲が高まるでしょう。

教えることが好き

ピラティスインストラクターの仕事は、単に動きを指示するだけでなく、クライアントの成長や目標達成をサポートすることです。

教えることに喜びを感じ、クライアントの進歩を一緒に喜べる人は、インストラクターとしての適性が高いと言えます。

初心者や上級者問わず、各レベルに応じた指導ができることが大切です。

働きやすいピラティススタジオの見つけ方

検索

ピラティスインストラクターとして働くスタジオ選びも重要なポイントです。

スタジオの雰囲気や労働条件は、仕事の満足度に大きく影響します。

特に副業としてインストラクターを目指す場合、働きやすいスタジオを選ぶことで、本業との両立がしやすくなります。

副業OKのスタジオを選ぶ

ピラティススタジオによっては、副業を許可しているところもあります。

副業が許可されているスタジオを選ぶことで、本業を持ちながらも無理なくインストラクターの仕事ができ、収入も安定します。

また、副業として働く場合、時間や曜日に制約があるため、シフトの柔軟性があるスタジオが理想的です。

インスタグラムでDM

インスタグラムなどのSNSを活用し、興味のあるスタジオに直接DMで問い合わせる方法もおすすめです。

多くのピラティススタジオがSNSで情報を発信しているため、スタジオの雰囲気や指導内容、インストラクターの働きやすさなどを事前に把握することができます。

実際にレッスンの様子やスタジオのインテリアを見て、自分に合っているかどうか判断できるため、おすすめの方法です。

ピラティスインストラクターの資格でよくある質問

メモ

ピラティスインストラクターの資格取得に関しては、初めて資格を目指す方や、既に仕事をしている方が抱える疑問も多くあります。

ここでは、よくある質問とその回答を紹介します。

働きながらでも資格を取ることはできる?

多くのピラティス資格講座は、働きながらでも取得が可能です。

特にオンライン講座を利用することで、仕事の合間を縫って学習を進めることができます。

また、オフライン講座でも、週末や夜間に開講されているコースが多く、時間の融通が効くため、資格取得と本業を両立させることが可能です。

資格を取るために年齢制限はある?

一般的にピラティスインストラクターの資格取得には年齢制限がありません。

体力が必要な業務ではありますが、適切な指導法を学ぶことで、幅広い年齢層のインストラクターが活躍しています。

資格取得後にすぐ働ける?

多くの場合、資格取得後にすぐインストラクターとして働くことが可能です。

資格取得後には、働きたいピラティススタジオを選び、面接に行きましょう。

採用後に研修を行い、インストラクターとしてデビューする事が可能です。

おすすめのピラティスインストラクター資格

ピラティス

ピラティスインストラクター資格のおすすめは、マジョリのピラティス資格です。

24時間いつでもスキマ時間でピラティスインストラクターの資格を取得する事ができます。

マジョリのピラティス資格の詳細

  • PMA公式認定資格
  • 初心者が7割
  • オンラインで資格取得可能
  • 資格取得後、オンラインでインストラクターデビューできる
  • 月々6,100円〜受講できる

まとめ

ピラティスインストラクターになるためには、資格取得からキャリアアップまでさまざまなステップがあり、自分のライフスタイルや目指す働き方に応じて多様な選択肢が広がります。

資格を取得することで専門知識が深まり、クライアントやピラティススタジオからの信頼も得やすいです。

さらに、フリーランスとして活動することで自分のペースで働けたり、副業として週末だけレッスンを担当する方法も選べます。

ピラティスインストラクターとしてのスキルを磨きつつ、自分の適性や目標に合った働き方を見つけることで、充実したキャリアを築くことができるでしょう。

ピラティスを通じて多くの人々に健康と幸せを提供するインストラクターとしての道を進んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次