「ピラティスのインストラクターの資格は独学で取得できるの?」
このような疑問を持つ方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、ピラティスインストラクターの資格の大切さ、メリットと注意点などを解説していきます。
これからピラティスインストラクターを目指す方に役立つ記事です。
- ピラティスインストラクターの資格は独学で取得できるのか
- ピラティスインストラクターの資格の大切さ、メリットと注意点
- おすすめの資格と取得する方法

記事監修者
パーソナルトレーナー 首藤 陸
2023年3月パーソナルジムWINMEをオープン。年間1,000セッション以上を行った経験からピラティスの記事を監修。「ピラティススタジオの失敗しない基礎知識」を発信していきます。
ピラティスインストラクターの資格の大切さ、メリットと注意点

ピラティスインストラクターとして働くために資格の取得は必須ではありません。
無資格でもピラティスインストラクターとして働くことはできます。
しかし、近年、無資格の指導者による事故や怪我をさせてしまう事例は増えているのです。
そのため、専門的な知識をつけた上で指導することが重要になるため、資格を取得することが良いでしょう。
資格の大切さ
ピラティスインストラクターとして活動するためには、資格取得が非常に重要です。
資格を取得することで、正しい知識と技術を持つことが証明され、クライアントや雇用主からの信頼が得られやすくなります。
ピラティスは、姿勢の改善や体幹の強化を目的とするエクササイズで、指導には解剖学や生理学の理解も欠かせません。
メリット
資格を取得することには、キャリアや収入面でのメリットも多くあります。
まず、資格を持っていることでスタジオやジムへの採用率が高まるだけでなく、フリーランスや副業としても仕事の幅が広がります。
さらに、ピラティスインストラクターとしての資格を持つことで、独立開業やオンライン指導といった選択肢が増え、柔軟な働き方が可能になるというメリットもあるのです。
また、資格取得によって技術力が向上するため、クライアントの信頼を得やすく、リピート率も上がります。
注意点
資格取得には、費用や時間がかかることが一般的です。
また、資格の種類によっては、実技や筆記試験の合格が必要であるため、基礎的なスキルの習得だけでなく、実際の指導経験を積むことも求められます。
資格を取ったからといって指導が完璧になるということではありません。
資格はあくまでスタート地点であり、長期的な成功には継続的に勉強していくことが重要です。
ピラティスインストラクターの資格一覧

- IBMA認定ピラティスインストラクター:美容と健康に特化したカリキュラムが特徴
- BASIピラティス:国際的な認知度が高く、海外でも通用する資格
- BESJ:日本初のピラティスメソッドに基づく資格で、日本のスタジオでの活動に向いている
日本国内で取得できるピラティスインストラクターの資格にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴やメリットがあります。
たとえば、国際的に認知されている「BASIピラティス」や、日本国内向けに設計された「BESJピラティス」など、目的や学び方に応じて選択肢が広がっています。
資格選びのポイントは、学びたい内容や費用を中心に選ぶと良いでしょう。
ピラティスインストラクターの資格は独学で取得できる?

多くのピラティスインストラクター資格は、独学だけで取得することが可能です。
しかし、独学での取得で体の使い方や指導スキルを深く理解するのは非常に困難になります。
時間のない方や地方に住んでいる方は、オンライン講座を利用することがおすすめです。
資格をオンライン講座で勉強しつつ、実践的なスキルは近隣のピラティススタジオに通うと良いでしょう。
ピラティスインストラクターにおすすめの独学で働きながら取れる資格

独学で資格を取得しやすいピラティスインストラクター資格の例として、「マジョリのピラティス資格」がおすすめです。
この資格はオンラインでの受講が可能で、仕事や家事などの合間を利用して学習を進めることができます。
また、オンライン講座は比較的リーズナブルな費用で受講でき、働きながら資格を取得したい方におすすめです。
マジョリのピラティス資格の詳細
- PMA公式認定資格
- 初心者が7割
- オンラインで資格取得可能
- 資格取得後、オンラインでインストラクターデビューできる
- 月々6,100円〜受講できる
資格の取得にかかる費用

ピラティスインストラクターの資格取得費用は、一般的に20万円から40万円が相場です。
資格やスクールによって費用は異なり、特に国際的に認知された資格は高額になる傾向があります。
また、オンライン講座の場合は比較的安価で受講できることが多く、手軽に始めやすいのが特徴です。
資格を選ぶ際は、費用も重要ですが、自分の受けたい内容の資格を重要視すると良いでしょう。
まとめ
ピラティスインストラクターの資格は、専門的なスキルと知識を身に付け、信頼を得るために非常に重要です。
資格取得には費用や時間がかかるため、自分の学びたい内容をしっかりと理解した上で資格を選ぶと良いでしょう。
独学でも資格取得は可能ですが、初心者や実践的なスキルを身につけたい方は、オンラインで資格を取得し、ピラティススタジオで実践的なスキルを学ぶことがおすすめです。
自分に合った資格を選択して、ピラティスインストラクターとしての活躍を目指しましょう。

記事監修者
パーソナルトレーナー 首藤 陸
2023年3月パーソナルジムWINMEをオープン。年間1,000セッション以上を行った経験からピラティスの記事を監修。「ピラティススタジオの失敗しない基礎知識」を発信していきます。
コメント